12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「カラダとココロにやさしい料理」をテーマに豆乳・ヨーグルト・五穀米などカラダにやさしい食材を使った和・洋・中・パン作りを教えています。
幼い頃から母や祖母から教わった日本の伝統の味と様々なレシピとの出会いから学んだ経験で心も温まるお料理作りのコツを日々紹介しています。
普通に手に入る食材で無理なく体にやさしくプラス美味しいお料理を皆さんのテーブルに提供するお手伝いが出来たらと思っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月のOKIGARU!は大麦と大豆のサラダ パセリソースです。大豆たっぷり大麦のプリプリした食感も楽しめ、なおかつお野菜もしっかりとれるおすすめのヘルシーサラダです。オリーブオイルにアンチョビー・ケッパーがきいた地中海風のドレッシングでいただくおしゃれな一品です。
●材料
・大麦 カップ1/4
・ゆで大豆 80g
・赤パプリカ 15g
・黄パプリカ 15g
・きゅうり 1/4本
・セロリ(みじん切り)15g
・玉ねぎ(みじん切り) 25g
●パセリソース
・E.V.オリーブオイル 大さじ2
・ワインビネガー 大さじ1
・パセリ(みじん切り) 大さじ3
・アンチョビー(粗みじん切り)1枚
・ケッパー(粗みじん切り)小さじ1/2
・塩 小さじ1/3強
・胡椒 適宜
・パセリ(飾り用) 1枝
●作り方
(1)大麦はとぐ。鍋にといだ大麦・水をたっぷり
入れて沸騰させ弱火で15分ゆでる。ざるに空け
て水で洗い水分を切る。赤・黄パプリカ・きゅうり
は1cm角に切る。
(2)パセリソース・・・大きなボールにワインビネガー
塩・胡椒・オリーブオイルを入れてよく混ぜ、さらに
パセリ・アンチョビー・ケッパーを入れてよく混ぜる。
(3)(2)のパセリソースのボールに(1)を入れて
よく混ぜる。
過去のOKIGARU!をご覧になりたい方はこちらをクリック!またその他お教室のオリジナルレシピなどをご覧になりたい方はこちらをクリック下さい。
5月のホームクッキングBコースでは胡麻汁を紹介します。まずねぎを刻み。。。
胡麻を煎ります。
香ばしくなるまでゆっくり煎り。。。
すり鉢で胡麻をすっていきます。
調味料を加えて。。。
お出汁(だし)を加えてのばしていきます。
お鍋にうつしてお豆腐を入れれば。。。
滋養たっぷり栄養価も高いコクのある胡麻の味がたっぷりの胡麻汁の完成です!
その他に今回はつくね団子のあんからめと
レンズ豆となすの和風サラダ
おはぎdeケーキを紹介します。
今回のポイントは
・あんかけテクニック
・レンズ豆のヘルシーサラダ
・胡麻汁の作り方
・和風スイーツにトライ
の4点になります。ホームクッキングAコースがベーシックな家庭料理なのに対しよりヘルシーに現代の私たちの食生活に適したものを紹介するのがホームクッキングBコースの特徴のひとつです。そして懐石料理などにも用いるテクニックも取り込みワンランク上を目指す方にもおすすめなのがBコースです。
今回の胡麻汁もテクニックはシンプルですが懐石で出される一品です。昔から植物の種子には体本来の力を目覚めさせる力があると言われていますからこれからの季節の変わり目にちょっと元気がない時にはおすすめのですよ。スイーツのおはぎdeケーキもおはぎをケーキ風にアレンジした好評のスイーツです。日時は、
・5/15(木) 10:00~/19:00~
・16(金) 19:00~
・17(土) 11:00~
・18(日) 11:00~
になります。体験レッスンをお申し込みの方は体験レッスン申し込みフォーム(こちらをクリック!)からお申し込み下さい。またホームページのInformation(こちらをクリック!)でも詳細をご覧になれますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
5月のホームクッキングAコースは小あじの南蛮漬けを紹介します。
にんじん・玉ねぎと野菜をたっぷり刻み。。。
魚の下処理をしていきます。
キチンと下処理をする事で仕上がりにグッと違いが出てきます。
小麦粉をまぶしたら。。。
魚を揚げますが油の温度をしっかり見極める事がポイントです。
温度を低温にするとこんな感じですね。
カリっと美味しそうに揚がりました!
たっぷりのお野菜をのせ合わせ調味料をかけて味が染みるまでゆっくり待ちます。
小あじの南蛮漬けの完成です!
その他に5月のホームAは竹の子ご飯と
お手軽茶碗蒸し
ミモザ風さつ芋の蒸しケーキを紹介します。
今月のポイントは、
・竹の子ご飯の作り方
・基本の味 南蛮漬け
・茶碗蒸しのテクニック
・蒸しケーキの作り方
の4点です。特に竹の子ご飯の作り方や茶碗蒸しの作り方などは初心者から上級者の方まで参考にしていただけるコツ&ポイントがいっぱいです。ミモザ風さつ芋の蒸しケーキもとっても懐かしい素朴な味で好評なスイーツです。さつま芋好きの方にはおすすめのスイーツです。日時は、
・5/8(木) 10:00~/19:00~
・9(金) 19:00~
・10(土) 11:00~
・11(日) 11:00~
の4日間になります。体験レッスンお申し込みの方は体験レッスン申し込みフォーム(こちらをクリック!)からお申し込み下さい。またホームページのInformation(こちらをクリック!)にもレッスン情報の詳細を掲載しておりますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
先日ブログで紹介した稲取にお友達と一緒にまた行ってきてしまいました。何度見ても素敵なつるし飾り。。。
お飾り以外にも色々と置いてある小物やお人形がかわいらしいです。
つるし飾りを見た後、港に行くと丁度漁を終えたばかりの漁師さんが上がった魚を仕分けていました。
見れば見事な金目鯛です!目が金色に光っているのが見えますか?
おなかもすいてきたので以前着た時にお世話になったお寿司屋さんへ行きました。いただいたのはどれも上がったばかりの土地の魚です。
なんとマンボウをいただきました!もちろん初めて食べますし姿形を知っていると「大丈夫なの?」と最初は不安だったのですがとっても淡白で美味しいお魚でした。
お味噌汁は金目鯛のアラ(お刺身などでは使わない部分)や中骨でとった本当に美味しいものでした!
この味はちょっと他ではいただけないと思いご主人に伺ったところによると、金目鯛は日本各地で上がるそうですが稲取の金目鯛は1匹2500~3500円で取引されるトップランクのもので市場にも中々出ないそうです。偶然とは言えさっき港で見た光景は正にこの港町の象徴だったのだと納得しました。
今回は泊まり旅行であちらこちら伊豆を巡ってみました。ここは昔伊豆の踊り子の撮影(吉永小百合主演だそうです)現場です。
近くには森のエッセンスを凝縮したような素晴らしい味の湧き水飲み場がありました。
揺れる竹林の葉音を聞いていると心も静まります。
最後にベコニアガーデンに行ってたっぷりお花を堪能しました。
伊豆はちょっとした息抜きにはいいところですよ。
今日はヘルシーレシピ野菜とわかめのヨーグルト入り白和えを紹介したいと思います。
このレシピはホームページのヘルシーレシピのヨーグルトのレシピ集(こちらをクリック!)に掲載されていたものですが最近、時間のある時を見計らって写真やレシピ内容に訂正を加えています。これから少しずつブログにもヘルシーレシピを紹介するのでOKIGARU!と合わせてぜひご自宅で作ってみて下さい。
白和えにヨーグルトと聞くとぎょっとする方もいるかも知れませんが、さにあらず味はなかなかのものです。確かにヨーグルトは入っているのに味にまったくヨーグルトの酸味や香り・クセがなく、そのかわりに普通の白和えよりさっぱり仕上がっています。
伝統的な白和えもいいですけど、ちょっとサラダ感覚に和の味を楽しみたい時にはもってこいの一品だと思います。今回は1年を通していつでも購入できるわかめや野菜を使いましたが季節のお野菜を取り入れて自分なりのレシピにトライしてみてください。
材料
ヨーグルト入り白和え衣
木綿豆腐(硬いもの) 1/2丁
ヨーグルト 大さじ6
白すり胡麻 小さじ4
信州味噌 小さじ2
砂糖 大さじ1・1/3
塩 2つまみ
昆布だしの素 小さじ1
スナックえんどう 50g
にんじん 20g
わかめ(戻したもの) 50g
作り方
(1) 豆腐はレンジ容器に入れて600wで2分加熱した後、
傾斜させて5分置き水分を出す。
(2) すり鉢で木綿豆腐をすり、
白和えの他の材料を入れてよく混ぜる。
(3) スナックえんどうは筋を取る。にんじんは3cmの長さの5mm角のマッチ棒状に切る。
わかめは筋を取り除き細かく切る。
(4) 大きな鍋に塩少々を入れて湯を沸かしにんじん、スナックえんどう、最後にわかめを入れる。野菜がアルデンテの状態で鍋をあけにんじん・スナックえんどう・わかめを水にさらす。ザルにあけて冷ました後、よく水分を切り合え(2)と和える。