12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「カラダとココロにやさしい料理」をテーマに豆乳・ヨーグルト・五穀米などカラダにやさしい食材を使った和・洋・中・パン作りを教えています。
幼い頃から母や祖母から教わった日本の伝統の味と様々なレシピとの出会いから学んだ経験で心も温まるお料理作りのコツを日々紹介しています。
普通に手に入る食材で無理なく体にやさしくプラス美味しいお料理を皆さんのテーブルに提供するお手伝いが出来たらと思っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん赤酢ってご存知ですか?例えばワインビネガーなどワインの醸造課程で作られますから赤色ですが中国には黒酢ならぬ赤酢があるのです。
最近の健康ブームで注目を集めて有名になった黒酢は中国の庶民的なお酢で最近では日本の中華料理店などでも黒酢を使ったお料理を見かける事が多くなりました。
そんな中国のお酢の中でもひときわ歴史も古く、かつ高級なお酢が赤酢こと大紅浙醋です。数百年の歴史を持ち有名ホテルや高級レストランで使われているこの赤酢を先日、中華点心師の茂出木章先生の紹介でメーカーの方から手に入れる事ができました。
この赤酢はなんといっても酸味が表に出すぎずツンとした刺激も少なくまろやかで柔らか、かつマイルドな風味で定評があります。お酢そのものの持つ旨味が強いので例えば酢のものを作るときはお塩をかなり控えることが出来ますから高血圧の方にもおすすめです。
例えば中華料理に使う時はお酢自体にある旨味のおかげで少なめ砂糖やお塩で済みますからお酢嫌いの人もよろこんでいただける酢豚が作れるのです。素材の持ち味を引き立てますから餃子や焼きそばにもあいます。
この赤酢を使って和風レシピは作れないものかと、先日梅干の代わりにこの赤酢を入れいわしと生姜で煮込んでみました。結果見事に生臭さも消えて梅干の酸味よりマイルドな酸味でいわしの煮物を作る事に成功しました。これからもいくつか赤酢レシピを公開していこうと思います。
3月のホームBは黒胡麻ご飯を紹介します。たっぷりの胡麻でコクと香り、さらに生姜をプラスしてさっぱり仕上げ食前にコチジャンをちょっぴりたらしていただきます。
他におかずがなくても、これだけで何膳もいただけてしまうご飯です。胡麻と生姜もたっぷり入っているカラダの底からぐっと力がわいてきそうなお味です。
2品目は豚ばらと昆布の煮物です。意外な組み合わせに思われがちな豚肉と昆布ですが、沖縄ではよく使われる組み合わせです。
今回はより作りやすく食べやすいかたちにアレンジして紹介します。
かぶときゅうりの和え物です。さっぱりと塩味で最後にぱらっと胡麻をふってクコの実を散らして出来上がり。
とにかく簡単でさっぱりとしていますから食欲のない時にも大助かりのレシピです。こういうものが一品あるとおかずにメリハリがつきますね。
食後の甘味は芋ようかんです。芋ようかんを今回は手作りします。
手作りの芋ようかんは市販のものに比べ繊維が多く、よりほっこり甘味と風味が強く出て、「お芋」をいただいているとしみじみ実感出来る味に仕上がります。
一度作り方を覚えたら何度も作ってしまうおすすめの一品です。ポイントは、
・たっぷり胡麻ご飯でパワフルに
・豚と昆布 ヘルシーなコンビーネーション
・お口やすめの和え物
・手作り芋ようかんにトライ!
の4点です。日時は、
・3/11(木) 10:00~
・12(金) 10:00~/18:30~
・13(土) 11:00~
・14(日) 11:00~
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
今日はお正月に自宅で開いた中華パーティーのお料理を紹介したいと思います。
どれもお教室で紹介したものですので皆さんもパーティーをする時は参考にして下さい。まずは中華と言えば豚の角煮です。
白菜のクリーム煮です。ポイントは干し貝柱で旨味を引き出して寒い時期甘い白菜をコクのある甘味に仕上げるところです。
セリとわかめ、ローストビーフを使ったサラダです。忙しければ出来合いのローストビーフを使っても作れる便利レシピです。
中国の家庭料理の定番、卵のトマト炒めです。トマトの甘酸っぱさでさっぱりいただけるお子様にも人気のレシピです。
少し点心風に大根餅です。
若い方に人気の香港風スペアリブです。カリっと焼きあがった表面と甘辛味でジューシーな肉汁が評判のボリュームあるお料理です。
お口直しにさっぱりと洋風に生牡蠣
こちらも中華の定番鶏肉のカシューナッツ炒め
そしてご飯ものには広東風炒飯
豚バラ肉のスープです。
品数が多いときはこうやって補助テーブルを出してビッフェ形式にします。お腹いっぱいいただけてビッフェにも対応できるのが中華のポイントではないでしょうか。
今回は若い方が多かったので食べ応えのあるお料理をセレクトしましたけど和風や洋風のものを加えて自分なりの味の演出を工夫してみてください。そして時間内に全品出せるように日頃からパーティーで出すお料理を作って慣れておくのが一番重要なポイントです。
3月のホームAは筑前煮を紹介します。誰もが好きな代表的な家庭料理ですが栄養面から見てもごぼうや蓮根、竹の子といった土の栄養を充分に吸収した食材をふんだんに使い、なおかつこんにゃくや鶏肉も入った大変にバランスのよい一品です。
2品目はわかさぎのフライタルタルソース添えです。わかさぎはやわらかく、くせもありませんから丸ごと一匹フライにしていただけます。
タルタルソースとお魚の組み合わせはとっても便利な必須レシピですし、何よりもカルシウムの宝庫ですから日頃お肉ばかりいただいている方にはこれを機会にぜひともマスターしていただきたいと思っています。
3品目はあっという間のお味噌汁です。時間のない時にもすぐ作れる簡単お味噌汁です。
市販のインスタントのお味噌汁もありますけど、ちゃんとお出汁をとったお味噌汁とくらべてずいぶん味気のないものです。
今回紹介するあっという間のお味噌汁は、簡単に作れなおかつお出汁の味がしっかりしたお味噌汁を目指しました。簡単かつ本格派を目指す方におすすめのお味噌汁です。
スイーツはおから入り小豆のケーキです。おからと小豆の和食材を組み合わせたカロリー低めのおすすめのケーキです。ポイントは、
・おさえておきたい煮物の基本
・基礎をしっかり 魚のフライ&タルタルソース
・時間のない時に 簡単お味噌汁
・カロリー少なめヘルシーケーキ
です。日時は、
・3/4(木) 18:30~
・5(金) 10:00~/18:30~
・6(土) 11:00~
・7(日) 11:00~
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
2月のヨーロピアンは牡蠣ときのこの豆乳クリーム煮を紹介します。クリーム煮は洋風レシピにはよくありますがやはり気になるのはカロリーです。
そんな時にぜひとも活用していただきたいのがこの豆乳クリームです。トロっと仕上がり豆乳くささは一切ありません。牡蠣が美味しいこの季節ぜひ試して下さい。
慣れてきたら自分風に例えば鶏肉などでアレンジするのもおすすめです。
2品目はかぶのサラダツナソースです。かぶも寒いこの季節に甘味が増して美味しくなるお野菜のひとつです。
お漬物などでも生でいただきますが今回は洋風にサラダで楽しんでいただけたらと思います。
3品目は菜の花のリゾットです。リゾットも沢山種類がありますが今回は春の香りを先取りして菜の花のリゾットを紹介します。
菜の花はイタリアでも例えばパスタと一緒に食べるなどポピュラーな食材のひとつです。
スイーツはちょっと懐かしい味のする黒糖プルーンケーキです。黒糖の香ばしくビターな甘さとプルーンの酸っぱさが素朴な味を作り出している、地味だけど深みのあるちょっと和風なカントリーケーキです。ポイントは、
・季節の味をいただく 冬のかぶサラダ
・ヘルシーな豆乳クリームでいただく牡蠣レシピ
・春を先取り菜の花リゾット
・懐かしい味 黒糖ケーキ
です。日時は、
・2/25(木) 18:30~
・26(金) 10:00~/18:30
・27(土) 18:30
・28(日) 11:00
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!