12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「カラダとココロにやさしい料理」をテーマに豆乳・ヨーグルト・五穀米などカラダにやさしい食材を使った和・洋・中・パン作りを教えています。
幼い頃から母や祖母から教わった日本の伝統の味と様々なレシピとの出会いから学んだ経験で心も温まるお料理作りのコツを日々紹介しています。
普通に手に入る食材で無理なく体にやさしくプラス美味しいお料理を皆さんのテーブルに提供するお手伝いが出来たらと思っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月のホームクッキングAコースでは煮魚を紹介します。皆さんにぜひマスターしてもらいたいのはお魚のおろし方ですね。別にプロの板前のような難しいテクニックではなくお魚をまるごと一匹煮つける際の基本的なテクニックです。
このテクニックを覚えておけば旬のお魚をいつでも煮魚でいただけるのでおすすめですよ。お魚に触ったり、切るのはちょっと。。。という方もいるかもしれませんが出来上がった美味しさと達成感は格別のものですから是非ともトライしていただきたいと思っています。
お腹を割ってはらわたを出します。
エラなどの細部も取り除いていきます。
下処理が終わったら煮込んでいきます。
落し蓋(ぶた)をします。もちろんご家庭ではこんな本格的なものは必要ありません。
このようにクッキングシートかアルミホイルを使って下さい。
しばらく煮込んで落し蓋を取ると色が変わって魚に色が染み込んでいるのが分かります。
さらに煮込むとお汁にツヤが出てきます。お魚がクタッとしてますね。
お皿に盛って完成です!
白いご飯といただくとほっとします。月並みですが日本人で良かったなと感じる瞬間でもあります。お魚を裁く、煮物の煮汁を調整、野菜のアクを抜いたりetc、和食は難しそうに見えますが昔のお母さん達は短時間で食事の準備をしたものです。ですから皆さんもコツさえ覚えれば簡単に出来ます。そのためにも手元をしっかり見てコツを覚えて下さいね。
今回はお魚のおろし方、煮付け方そしてお魚の鮮度の見きわめ方も紹介したいと思っています。普段魚売り場で切り身ばかり買ってしまう方、丸ごと一匹調理したいけど鮮度の見分け方がわからない。。。おろし方が分からない。。。とい方にはおすすめのコースです。家庭的な和の味にトライしたい、家庭料理の基本をマスターしたい方はふるってご参加下さい。