12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「カラダとココロにやさしい料理」をテーマに豆乳・ヨーグルト・五穀米などカラダにやさしい食材を使った和・洋・中・パン作りを教えています。
幼い頃から母や祖母から教わった日本の伝統の味と様々なレシピとの出会いから学んだ経験で心も温まるお料理作りのコツを日々紹介しています。
普通に手に入る食材で無理なく体にやさしくプラス美味しいお料理を皆さんのテーブルに提供するお手伝いが出来たらと思っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月のホームBはキムチの炊き込みご飯を紹介します。キムチを炊き込みご飯に使ってしまって匂いは大丈夫なのかしら?と思う方もいるでしょうが、これが不思議とキムチのツンとして匂いはとれてまろやかな風味と旨味が広がるご飯になります。
おそらくキムチを漬ける時に使うアミなどの魚介類と発酵課程で生じた旨味成分のせいなのだと思います。キムチの炒飯がもっとやさしく、さっぱりとした味になったと言えばいいのかもしれません。これから先もっと暑くなって食欲のない時などにいいかもしれませんね。
2品目はなすのひき肉炒めです。夏野菜のなすをニラを使ってひき肉と炒めた食欲をそそり、活力を与えてくれるお料理です。
ちょっと炒めものが作りたいな、と思ってスーパーに行ってすぐに手に入る食材でさっと気軽に出来る炒め物です。野菜炒めというと決まりきった具材になりがちですから、こういうお料理を1品か2品覚えるだけでもぐっとお料理のレパートりーが広がりますよ。
3品目は海苔入り冷やしスープです。海苔がたっぷり入ってミネラルもたっぷりのスープですが、何と言ってもこのスープのポイントは氷が入るところです。
夏になるとお味噌汁やお吸い物がのどを通る時の熱い食感に正直そこまで美味しさを感じないという方も多いと思いますが、そんな時にぜひ試していただきたいのがこのスープです。外から帰ってきて汗ばんでいる時に氷を浮かべた冷たいスープを飲むと本当に胃も体も爽快になります。
スイーツはなつめの甘露煮アイスクリーム添えです。薬膳にも使われる滋養たっぷりのなつめを甘露煮にしてアイスクリームと一緒にいただきます。なつめは貧血などにも良いといいますし、例えば参鶏湯(サンゲタン)などにも必ずいれる滋養強壮にはかかせない食材のひとつです。スイーツ感覚でいただいて体をしっかりいたわってあげましょう。さて7月のホームBのポイントは、
・キムチがポイント 味わいご飯
・夏野菜なすを美味しく韓国風に
・冷たくさっぱり 韓国の夏のスープ
・薬膳食材なつめのヘルシースイーツ
の4点になります。なお教室のレシピはすべてカロリー表示付きのものをお渡ししています。日時は、
・7/8(木) 10:00~
・9(金) 10:00~/18:30~
・10(土) 11:00~
・11(日) 11:00~
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
7月のホームAではグリーンカレーを紹介します。本格的に暑くなるこの季節、辛いものが日増しに美味しくなりますね。
日本に定着して最近はどこでもタイ料理のレストランを見かけるようになり、タイ料理をいただく人も本当に増えました。今回紹介するグリーカレーもタイ料理の定番として必ずオーダーされる一品だと思います。
タイ料理と聞いて外食のイメージがあるかも知れませんが自宅でも普通に作れるお料理は沢山あります。グリーンカレーも意外に簡単に作れますから今年の夏は積極的に手作りグリーンカレーを楽しんでみて下さい。
2品目はオリジナルサモサです。こちらはインド料理の定番ですね。今回は餃子の皮で作る簡単バージョンを紹介します。
ご飯にも相性はいいですし、おつまみやスナック感覚でもいただけるのがサモサの便利なところです。具をアレンジして自分の個性を発揮したオリジナルの味に挑戦してみて下さい。
3品目はじゃがいもといんげんのココナツ風味です。じゃがいもは便利な食材なのですが揚げ物や煮物など、レシピのバリエーションとしては正直ありきたりのものばかり。でも今回はちょっとエスニックにクミンをきかせて、ココナツ風味にいただくインド式のレシピを紹介します。
クミンの香ばしさが食欲をそそるせいか私も夏になるとよく作るじゃがいも料理です。子供達も小さい時は喜んで食べてくれましたから、お子さんにも人気のお料理としておすすめいたします。
4品目はアボガドとヨーグルトのゼリーです。ゼリーというよりはムースに近い食感です。アボガドというとこってりした味をイメージする方もいるかと思いますが、さっぱりとしてほどよいヨーグルトの酸味がきいた夏向きのスイーツです。さてホームAのポイントですが、
・自分で作れるグリーンカレー お店の味!
・餃子の皮で簡単サモサ
・じゃがいもにひと工夫 ココナッツで変身
・アボガドのさっぱりクリーミースイーツ
の4点になります。なお教室のレシピはすべてカロリー表示付きのものをお渡ししています。日時は、
・ 7/1(木) 18:30~
・2(金) 10:00~/18:30~
・3(土) 11:00~
・4(日) 11:00~
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
6月のヨーロピアンはチリコンカンことチリビーンズを紹介します。メキシコとアメリカの2つの国がミックスして出来た料理だけあって開拓者の豆料理という感じがしますね。
今回はご飯といっしょにいただきますが、もちろんチリコンカンだけで上にチェダーチーズなどをのせて出せばパーティーなどでも大助かりです。洋風あるいはちょっとエスニックなお豆料理に親しむ最初の一歩としては最適のお料理かもしれません。
2品目はじゃが芋の豆腐マヨネーズソースです。マヨネーズとじゃが芋の組み合わせは例えばポテトサラダなどがありますがカロリー面などから見ても正直ちょっと負担がおおいのが気になるところです。
そこでマヨネーズを減らして豆腐とミックスして作ったのがこのサラダです。ヘルシーさも重要ですが淡白で風味がありさっぱりしてこれからの暑い季節にちょっと冷やしていただきたくなるおすすめのサラダです。
3品目はペペロナータです。イタリア風、火を通したピーマンの温サラダといったところでしょうか。
ピーマン、特に赤ピーマンや黄ピーマンは火を通すとぐっと甘味が増すのが特徴です。この特徴をフルに生かしたのがこの料理。さっと簡単に出来てワインのおつまみにも最高です。パンとチーズ、ワインと生ハムがあったら言う事なしです。
スイーツはチョコチップマフィンです。マフィンは最近どこでも見かけるようになりましたね。でもぜひ自分で手作りされてみて下さい。ホームメイドのマフィンはとても温かみのある味がしますよ。
やはりケーキなどのスイーツ類で何かひとつ美味しく手作りで人にプレゼントしてもはずかしくない、というのでしたらマフィンなのではないでしょうか?例えばスポンジケーキは作るのに経験とテクニックがどうしても必要ですけど、マフィンならば以外に簡単に作れてしまうのです。お菓子作りの初心者の方にもおすすめです。さて6月のヨーロピアンのポイントですが、
・あのチリビーンズにトライ!
・とってもヘルシー豆腐ソースでいただくポテトサラダ
・イタリアンの前菜・ペペロナータ
・プレゼントにそしておやつにマフィン
の4点になります。なお教室のレシピはすべてカロリー表示付きのものをお渡ししています。日時は、
・6/25(金) 10:00~/18:30~
・26(土) 11:00~
・27(土) 11:00~
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
お知らせ! 6月のチャイニーズと24日(木)のヨーロピアンおよび6月のブレッドBコースは都合により休講とさせていただきます。
以下のクラスが休講となります。ご了承下さい。
・6/17(木) 18:30~
・18(金) 10:00~/18:30~
・19(土) 11:00~
・20(日) 11:00~
※20(日)14:30~のブレッドコースBは13(日)14:30~に振り替え開講します!
6月のホームBはイタ豚丼を紹介します。ボリュームたっぷりのジューシーな豚肉にお野菜たっぷりレタスときゅうりでいただくおすすめの私流どんぶりレシピです。おなかがすいて「食べるぞ」という時にもってこいのお料理です。
2品目はなめこのお味噌汁です。お豆腐となめこ、そして最後に三つ葉を散らしていただく昔ながらのベーシックなお味噌汁の作り方を出汁のとり方から教えます。たかがお味噌汁されどお味噌汁、当たり前のようだけど知らない基本的なことを学べる一品です。
3品目は五目豆を紹介します。ホームAでは空豆の甘煮でしたがBではこんにゃく、昆布、にんじんと具も加わり少しレベルアップといったところでしょうか。
要点はやはりお醤油やお砂糖などの味加減ですね。仕上がりを想定して火を通しはじめる前にはたしてどれだけ調味料を入れるのか煮豆の基礎を教えます。タッパーで保存すればいつでも楽しめる常備菜としていただける便利なお惣菜です。
4品目は黒胡麻豆乳ゼリーです。黒胡麻のコクと香ばしい風味と豆乳がよくマッチしたスイーツです。
和食や中華のあとにいただきたいスイーツです。それに何といっても胡麻は薬膳的にも美容や強壮、免疫など様々な効用のある食材ですからこうしてスイーツでいただく事で無理なく摂取出来るという点でもおすすめの一品です。さて6月のホームBのポイントですが、
・お野菜いっぱい豚肉のどんぶりレシピ
・昔ながらの五目豆
・お味噌汁の基本を学ぶ
・胡麻と豆乳のヘルシースイーツ
の4点になります。日時は、
・6/10(木) 10:00~
・11(金) 10:00~/18:30~
・12(土) 11:00~
・13(日) 11:00~
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!
6月のホームAはじゃがいものコロッケを紹介します。誰もが好きなコロッケですがほくほくに、そして形をきれいに保って「王道」の味に仕上げるコツを紹介します。
揚げ物の基本をマスターしたい方にもおすすめです。油を使うのが怖くて・・・という方はぜひご参加下さい。マカロニサラダも付きますよ。
2品目は小女子(こうなご)のご飯です。この小女子はシラスのような稚魚で佃煮やちりめんのようにしていただく事もあります。
やはり何と言っても小女子を使うことによってお魚の出汁の味がよく出たご飯に仕上がりますが、栄養面から言えば例えばお魚嫌いの育ち盛りのお子さんなどにはぴったりのお料理かもしれません。またちょっとカルシウムを補いたいな・・・と言った場合にもおすすめです。
3品目はいかと分葱(わけぎ)のぬたを紹介します。ぬたとはいわゆる酢味噌和えになります。よくある組み合わせですとやはりねぎ、分葱、わかめ、そして貝類もよく使われます。
今回はいかを使いますが基本的にこの酢味噌をベースに様々なバリエーションにとトライしてみることをおすすめします。この「ぬた」が登ると食卓が何とも言えず和風になる昔ながらの日本の味です。慣れればとっても簡単ですからぜひ覚えていただきたい和の一品です。
4品目は空豆の甘煮です。季節のお野菜の空豆ですが、ゆでる以外調理法を知らない方もいらっしゃるでしょう。
また調理法を知っていても例えばゆでたら皮にシワが入ってしまったとか食感がどうもイマイチであったとか、問題点がいろいろあったかもしれません。
そして煮豆と言えば作る際の微妙なお醤油加減(例えばお醤油の入れすぎで仕上がりがしょっぱすぎたり)あるいは甘味の調整の砂糖の加減などで失敗をした方もいるはずです。今回はこれらの点をポイントに学んでいただけたらと思います。では6月のホームAのポイントですが、
・家庭の味 ほっくりじゃがいもコロッケ
・こうなご入り栄養たっぷり炊き込みご飯
・ぬた(酢味噌レシピ)にトライ!
・懐かしい味・空豆の煮物
になります。日時は
・6/3(木) 18:30~
・4(金) 10:00~/18:30~
・5(土) 11:00~
・6(日) 11:00~
になります。体験レッスンご希望の方は体験レッスン申し込みフォームよりお申し込み下さい。(こちらをクリック!)またレッスンの詳細はホームページのinformation(こちらをクリック!)にも掲載されていますのでご予約の参考になさって下さい。ご予約はお早めに!