荏原スミ子料理教室
~手作りパンとホームクッキング・チャイニーズ・ヨーロピアン~
-カラダにやさしい食材でココロもよろこび温まるお料理を-
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/20)
(06/16)
(06/12)
(06/09)
プロフィール
HN:
Sumikoさん
性別:
女性
職業:
料理教室教師・経営
趣味:
旅行・ガーデニング
自己紹介:
JR川崎駅徒歩5分のところに料理教室を開講。
「カラダとココロにやさしい料理」をテーマに豆乳・ヨーグルト・五穀米などカラダにやさしい食材を使った和・洋・中・パン作りを教えています。
幼い頃から母や祖母から教わった日本の伝統の味と様々なレシピとの出会いから学んだ経験で心も温まるお料理作りのコツを日々紹介しています。
普通に手に入る食材で無理なく体にやさしくプラス美味しいお料理を皆さんのテーブルに提供するお手伝いが出来たらと思っています。
「カラダとココロにやさしい料理」をテーマに豆乳・ヨーグルト・五穀米などカラダにやさしい食材を使った和・洋・中・パン作りを教えています。
幼い頃から母や祖母から教わった日本の伝統の味と様々なレシピとの出会いから学んだ経験で心も温まるお料理作りのコツを日々紹介しています。
普通に手に入る食材で無理なく体にやさしくプラス美味しいお料理を皆さんのテーブルに提供するお手伝いが出来たらと思っています。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三浦半島に日帰りで小旅行に行ってきました。三浦・三崎と言えばマグロがあがるのでも有名な場所です。前からおすすめで噂には聞いていたお店に行くと、ウインドの中には大きいマグロの切り身があります!ウインドの上部のところにあるのがマグロです。
やはり三崎のマグロというだけあって美味しかったです。
食後、ひなびた田舎道をとぼとぼ歩くときれいなフラワーガーデンが現れました。
なんでも農家の方が自分の畑の一部にお花を植えて一般に開放しているのだそうです。季節柄あじさいが満開で斜面をおおいつくしています。
さらにもうしばらく行くと野菜の販売所がありました。おばさんの息子さんが生産しているのだそうです。
こちらはズッキーニですが珍しい丸いタイプのものがあります。
さらにピクルス用のきゅうりとディルが売っています。滅多にないチャンスなので購入すると、ピクルスの作り方を書いたメモをいただきました。
さらにルバブを発見しました。ルバブはフキの一種でヨーロッパやアメリカでは煮込んでジャムやタルトの中身にしていただきます。それにしても偶然とはいえ面白いお百姓さんと巡り会ってしまいました。ルバブも早速購入です!
農場をのぞいて初めてルバブが生えているところを見つけました。
アンティチョークもすくすくと伸びています。三崎の温暖な気候が地中海性の植物には適しているのかも知れませんね。販売所で紙をいただいたのですが、この農場は高梨農場と言うのだそうで色々な珍しい野菜にチャレンジされているそうです。なんとホームページ(こちらをクリック!)を持っていて拝見すると様々な野菜にトライしている体験や苦労などが書かれていました。
海の方に歩いていくと、ところてんの材料のテングサを干していました。
しばらく海辺を行くときれいな岩場を見つけました。波打ち際に立って海風に吹かれていると体がリセットされていくのを感じます。
帰路の途中で疲れていたので前から気になっていたラゾーナのコールドストーンでアイスをいただきました。甘さ・ボリュームともに実に食べごたえがありました。次回は買ってきたピクルスとルバブについておおくりします。
PR