03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「カラダとココロにやさしい料理」をテーマに豆乳・ヨーグルト・五穀米などカラダにやさしい食材を使った和・洋・中・パン作りを教えています。
幼い頃から母や祖母から教わった日本の伝統の味と様々なレシピとの出会いから学んだ経験で心も温まるお料理作りのコツを日々紹介しています。
普通に手に入る食材で無理なく体にやさしくプラス美味しいお料理を皆さんのテーブルに提供するお手伝いが出来たらと思っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は10月のホームクッキングBコースの「豆乳入りかぼちゃのポタージュ」の簡単な作り方を紹介しました。ポタージュ以外にも10月のホームクッキングBは正に秋の味覚とも言うべきお品書になっています。まず「舞茸と鶏肉のまぜご飯」です。秋はきのこ類も美味しくなる季節ですし、まぜご飯や炊き込みご飯が美味しくなる季節でもあります。他の食材を使っても応用のきくおすすめのレシピです。基本レシピとして習得しておきたい一品です。
「鮭の利休焼き」です。ワンランク上の懐石料理のテクニックを使った焼き魚です。ちょっとひと手間かけた焼き魚です。ご飯とも相性が良く和食好きの方に喜ばれる一品です。
そして昨日紹介した「豆乳入りかぼちゃのポタージュ」です。まろやかでいくらでもいただきたくなってしまうほどにかぼちゃの甘味が口中に広がるポタージュです。
スイーツは「お汁粉」です。自分では作った事がない方も多いでしょうけれど実はけっこう簡単に作れるんですよ。
ムースやケーキなど洋のスイーツは作れるのにあんこ類などの和のスイーツは難しそうで...と考えている方は必見です。昔ながらのお母さんの味にトライして下さい。
ホームクッキングBコースは以上4品をご紹介します。ポイントは
・焼き魚のテクニック
・ポタージュの基本
・玉ねぎのみじん切り(ポタージュに使用)
・お汁粉の作り方
です。基本をマスターすれば自分でレシピのバリエーションも増やせていく事が出来ますから、しっかり自分のものにして下さいね。日程は
・10/4(木) 10:00~/19:00~
・5(金) 19:00~
・6(土) 11:00~
・7(日) 11:00~
です。ホームページのInformation(こちらをクリック!)もご予約の参考になさって下さい。
ご予約はお早めに!